シャープの空気清浄機でよく見かける「プラズマクラスター7000」と「プラズマクラスター25000」。
どちらも空気をきれいにしてくれるのは同じですが、性能や使い勝手にいくつかの違いがあります。
- イオン濃度:25000のほうが高く、除菌・脱臭効果がより強力
- 対応畳数:7000は寝室や個室向き、25000はリビングなど広めの部屋向き
- 搭載機種:7000はスタンダードモデル中心、25000はプレミアム機種が多い
- 価格の目安:7000はお手頃、25000は性能重視でやや高め
購入を検討する際、「自分の部屋にはどっちが合うの?」と迷ってしまう人も多いですよね。
この記事では、プラズマクラスター7000と25000の違いをわかりやすく比較します。
- プラズマクラスター7000と25000の違い
- 7000・25000それぞれの代表的な機種のラインナップ
- どんな人におすすめなのか
それぞれの暮らしに合った一台を見つけるヒントになればうれしいです。
プラズマクラスター7000と25000の主な違い【かんたん比較表】
まずは、シャープの空気清浄機でよく目にする「プラズマクラスター」について少しだけご紹介します。
プラズマクラスターとは、シャープ独自の空気浄化技術で、空気中のウイルスや菌、ニオイの原因物質を抑える働きがあります。家庭用空気清浄機にも幅広く搭載されている人気機能です。
そのうえで、性能の目安となる「7000」と「25000」の違いを比較してみましょう。
項目 | プラズマクラスター7000 | プラズマクラスター25000 |
イオン濃度 | 約7,000個/㎤ | 約25,000個/㎤ |
主な効果 | 基本的な除菌・消臭 | より強力な除菌・消臭・花粉対策 |
対応畳数 | 小~中規模の部屋(寝室・子供部屋など) | リビング・広めの部屋 |
おすすめな人 | 価格を抑えたい人、寝室で静かに使いたい人 | 花粉症・アレルギー対策重視、ペットのニオイ対策をしたい人 |
価格帯 | 比較的リーズナブル | やや高め(多機能モデル多し) |
代表的な機種 | FU-S50-W / KC-S50–W/ KC-R50-W | KI-SS50-W / KI-RS50-W / KI-PS50-W |
どちらも空気を清潔に保つ点では優秀ですが、使う部屋の広さや目的によって選び方が変わります。
次の章では、それぞれのシリーズで人気の機種を紹介します。
プラズマクラスター7000・25000代表的な機種の紹介
この章では、それぞれのシリーズを代表する機種をピックアップしてご紹介します。
プラズマクラスター7000の主な機種
寝室や書斎など、比較的コンパクトな空間に向いているのがプラズマクラスター7000シリーズ。
静音性とコスパのバランスが良く、はじめて空気清浄機を購入する人にも人気のモデルです。
- FU-S50-W
省エネ設計。コンパクトながらしっかり集じん・脱臭
- KC-S50-W
加湿つきの標準モデル。寝室や子供部屋にぴったり。
- KC-R50-W
シンプルで使いやすい設計。花粉やホコリ対策に◎。
▼加湿機能を備えた定番モデル。使いやすさとバランスの良さが魅力。

プラズマクラスター25000の主な機種
花粉・ウイルス・ペット臭など、より強力な空気清浄効果を求める人に選ばれているのがプラズマクラスター25000シリーズ。
リビングなどの広い部屋でもしっかり空気をキレイに保ってくれる高性能タイプです。
- KI-SS50-W
花粉・アレルギー対策に人気。リビング向け。 - KI-RS50-W
人感センサーつきで自動運転。省エネ性能も高い。 - KI-PS50-W
高性能タイプ。広い部屋やペットのいる家庭におすすめ。
▼プラズマクラスターNEXT搭載。より高い空気浄化力を求める人に。

プラズマクラスター7000の口コミ・評判
実際に使った人の声をまとめました。良い口コミと気になる口コミに分けて紹介します。
良い口コミ
- 「寝室で使っても音が静かで気にならない」
- 「花粉の季節でもくしゃみが減った気がする」
- 「価格が手ごろで買いやすい」
- 「フィルター交換が思ったより簡単だった」
プラズマクラスター7000は基本性能をしっかりおさえたモデルです。
音が静かなので寝室や子供部屋に置きやすく、価格も抑えめで導入しやすいのが魅力です。
気になる口コミ
- 「部屋全体をすぐにきれいにする力は弱め」
- 「ペットのニオイには物足りなかった」
- 「加湿タンクの水がすぐなくなる」
7000はコンパクトさやコスパの良さが強みですが、リビングのような広い部屋や強いニオイ対策にはやや力不足です。ペット対策やリビングメインで使うなら、上位の25000を検討した方が安心です。
▼加湿なしのシンプルモデル。寝室や子ども部屋にぴったり。
プラズマクラスター25000の口コミ・評判
実際に使った人の声をまとめました。良い口コミと気になる口コミに分けて紹介します。
良い口コミ
- 「花粉の季節でも快適に過ごせるようになった」
- 「ペットのニオイが気にならなくなった」
- 「空気がさっぱりした感じで、加湿もほどよい」
- 「広いリビングでもしっかり効果を感じる」
プラズマクラスター25000は、イオン濃度が高く除菌・消臭効果が強いのが魅力です。
花粉やアレルギー、ペットのニオイ対策に選ぶ人が多く、リビング用として特に人気があります。
気になる口コミ
- 「価格が高めなので少し迷った」
- 「サイズが大きくて場所を取る」
- 「フィルター交換のコストも考えると維持費が気になる」
25000は高性能ゆえに価格やサイズ感でのハードルがあります。
ただし、その分「空気の変化を実感できる」という声が多く、コストより効果を重視する人に向いています。
▼AIoT対応モデル。スマホ連携でおまかせ運転が可能。

プラズマクラスター7000がおすすめな人は?
手頃な価格で静かに使える空気清浄機を探している人におすすめ。
寝室や個室、在宅ワークスペースなどで快適に使いたい人にぴったりです。
プラズマクラスター7000は、次のような人に向いています。
- コスパを重視したい人
- 寝室や子供部屋など、小さめの部屋で使いたい人
- 静音で快適に使いたい人
- 初めて空気清浄機を買う人
7000は「寝室用に手軽に使いたい」「コスパを重視しつつ、シャープの清浄技術を体感したい」人におすすめです。
▼省エネ性が向上したモデル。日常使いにちょうどいい一台。

プラズマクラスター25000がおすすめな人は?
高い除菌・脱臭効果を重視する人や、花粉・アレルギー・ペット対策をしっかり行いたい人におすすめ。
リビングなどの広い空間で、安心して使えるハイグレードモデルです。
プラズマクラスター25000は、次のような人に向いています。
- 花粉症やアレルギー対策をしっかりしたい人
- ペットのニオイや生活臭が気になる人
- 広めのリビングで使いたい人
- 高性能モデルを長く安心して使いたい人
25000は「空気環境をしっかり整えたい」「広い部屋や家族みんなで快適に過ごしたい」という人におすすめです。
▼コンパクトでも高性能。設置しやすいサイズ感がうれしい。

シャープ空気清浄機プラズマクラスター7000と25000の違いまとめ
▼清潔な空気とともに、ぐっすり眠れる時間を
プラズマクラスター7000と25000は、どちらも空気をきれいにしてくれる頼もしい存在です。
- 7000は「価格を抑えて、寝室や小部屋で静かに使いたい人」におすすめ。
- 25000は「花粉・アレルギーやペットのニオイ対策を重視し、広い部屋でしっかり使いたい人」におすすめ。
どちらを選んでも清浄効果は期待できます。
安心感を重視するなら25000。コスパを優先するなら7000。
ご家庭の暮らし方に合った一台を選んでみてくださいね。
👉部屋干し派の人や湿気が気になる季節に。
▼「KI-SD50-W」は、除湿も加湿もできる空気清浄機。1台で空気も洗濯物もすっきり快適に。